ルーマニアってどんな国?日本で味わう本場の家庭料理

日本で食べられる外国料理

こんにちは、haretoma JOURNALの晴れとまとです。今回はちょっとマニアックな外国料理に挑戦しました。その国の名前は…ルーマニア! 皆さん、ルーマニアってどんな国かご存知ですか?

1. ルーマニアってどんな国?

ドラキュラのモデルになった人物とは?

ルーマニアと聞いてまず思い浮かぶのが「ドラキュラ」ではないでしょうか? 実はこのドラキュラにはモデルがいるとされており、その人物がヴラド・ツェペシュ(ヴラド3世)です。

15世紀のワラキア(現在のルーマニア南部)の君主で、敵に対して非常に残虐な処刑方法を行ったことで「串刺し公(ツェペシュ)」という異名がつきました。この残酷なエピソードが、19世紀末に作家ブラム・ストーカーの小説『ドラキュラ』の着想になったと言われています。

ブラン城ってどんな場所?

ルーマニアには「ドラキュラ城」と呼ばれる場所がいくつか存在しますが、その中でも有名なのがブラン城(Bran Castle)です。トランシルヴァニア地方の山上にそびえる姿は、まさに「ドラキュラ城」のイメージにぴったり。

ただし、実際にヴラド・ツェペシュがここに住んでいた証拠は乏しく、観光的な演出として「ドラキュラ城」と紹介されることが多いのが実情です。とはいえ、歴史や幻想を感じられる美しいお城で、観光の目玉として非常に人気があります。

ルーマニア地図
地図画像出典:Microsoft Bing Maps(画面キャプチャ)©2025 Microsoft

2. 朝霞市にあるルーマニア料理店「ROMANIA KITCHEN by M&Y」

ということで、今回訪れたのは埼玉県朝霞市にあるルーマニア料理のお店「M&Y」さん。東武東上線・朝霞駅南口から徒歩5分弱の好立地です!

📍 ROMANIA KITCHEN by M&Y(埼玉県朝霞市)※Googleマップより

🖼 お店の雰囲気は?

お店には写真付きのメニューがあり、初めてでも注文しやすい雰囲気。壁には伝統的な織物や装飾が並び、まるでルーマニアに来たような気分になります。

お店の外観
お店の外観
店内の様子
店内の様子。民俗調の装飾が素敵

ランチメニューはこちら。笑顔が素敵な女性の店主さんによると、ルーマニアはパプリカの肉詰めロールキャベツが有名とのこと。今回はその中から…

ランチメニュー
写真付きランチメニュー

🥘 注文したメニューは「パプリカの肉詰め」!

パプリカの肉詰めセット一式
パプリカの肉詰めセット(全体)

★ パプリカの肉詰めセット

大きなパプリカの中に、ぎっしりと詰まったお肉。半分に切ると肉汁がじゅわ~っと溢れて、まさに“肉汁の洪水”(笑)。味付けはやさしく、まさに「ザ・家庭料理」。毎日食べても飽きないようなほっとする味でした。

パプリカの肉詰め
メインのパプリカの肉詰め
パプリカの肉詰めの断面
断面から肉汁が…!

スープは豆がたっぷりで、たんぱく質補給もばっちり。パンはほんのり甘く、ふんわり食感で相性抜群でした。

豆スープ
具だくさんの豆スープ
パン
ほんのり甘いパン

ご飯かパンを選べますが、ライス&コーヒーはおかわり自由という嬉しいサービスも。男性でも大満足のボリュームでした!

📺 実はテレビでも紹介されたことが!

こちらのお店、実はテレビでも紹介されたことがあるそう。店主さんはとても気さくで、ルーマニアの文化や料理について色々教えてくださいました。ちなみに、錦糸町にも系列店があるそうなので、都内の方もぜひ♪

3. まとめ

今回は、朝霞で味わえるルーマニア料理体験をお届けしました。このブログでは今後も、日本で楽しめる外国料理を紹介していきます。日本食ももちろん大好きですが、たまには異国の味に触れて旅気分を味わうのも素敵ですよね。

それでは、また次の記事でお会いしましょう!


「ルーマニアキッチン M&Y」の詳しい情報はこちらからご覧いただけます。
食べログリンク ▶ 食べログで口コミ・地図を見る
▶ 公式サイトで最新メニューを見る

コメント

タイトルとURLをコピーしました