歴史if

歴史if

【歴史if#5】ゴーン事件がなかった日産の未来

カルロス・ゴーン事件がなければ日産はどうなったのか?歴史ifシリーズ第5弾では、独立を守る現実と、世界1位を狙うifの未来を描きます。
歴史if

【歴史ifシリーズ#4】ソニーと任天堂が提携していたら…日本ゲーム業界が迎えたもう一つの未来

1990年代初頭、幻に終わったソニーと任天堂の提携。もし「Nintendo PlayStation」が実現していたら、日本ゲーム業界はガラパゴス化とユーザー離れに直面していたかもしれません。破談がもたらした競争と進化の意味を考察します。
歴史if

【歴史ifシリーズ#03】挑戦か、見せしめか。ライブドア事件が変えた日本の未来

ライブドア事件は単なる粉飾決算事件ではなく、国が挑戦者を潰したことで日本の未来の可能性を足止めしてしまった出来事でした。もし堀江貴文が逮捕されなかったら──日本からGAFAMに並ぶ企業が生まれていたかもしれません。
歴史if

歴史ifシリーズ|ウィニー事件 ― 悲劇と凋落

2000年代初頭、日本の通信技術を揺るがせたウィニー事件。天才研究者・金子勇の逮捕から裁判、そして無罪確定までを振り返り、日本が通信技術で後れを取るきっかけとなった真相に迫ります。
歴史if

歴史ifシリーズ|ウィニー事件 ― 日本が世界をリードした日

もしウィニー事件で金子勇が逮捕されなかったら、日本はP2P技術を武器に世界のデジタルサービスをリードしていたかもしれない。アニメやドラマ、時代劇の世界同時配信、観光ブーム、経済発展――「失われなかった未来」を描く歴史ifストーリー。
歴史if

【歴史ifシリーズ|エルピーダ倒産編】日本半導体の灯が消えた日

2012年に倒産したエルピーダメモリ。日本最後のDRAM専業メーカーがなぜ消えたのか。半導体衰退の転換点を追う「歴史ifシリーズ」導入編。
歴史if

【歴史ifシリーズ|エルピーダ救済編】もう一つの未来

もし2012年にエルピーダが救済されていたら――。アップルと連携し、日本半導体は再び世界をリードできたのか。歴史ifシリーズが描くもう一つの未来。