【新潟・バスセンターのカレー】万代そばで“黄色いカレー”とわかめそばを満喫

日本食を堪能

こんにちは。haretomaJOURNAL管理人の晴れトマトです。皆さんご存じですか。新潟県はカレーが有名なんです。新潟駅周辺にはいくつも本格的なカレー屋さんがあるんです。 そこで今回は万代シティバスセンターにある立ち食いそば屋『万代そば』へ行ってきたお話です。ここでは黄色くて懐かしい味わいの“バスセンターのカレー”が有名なんですよー。

場所

新潟駅万代口から徒歩10分弱。バスセンターだけあって、本当にバスターミナルのそばにあります。立ち食いそばだけに……。

Googleマップで場所を見る

万代シティバスセンター外観と『万代そば』の入口
万代シティバスセンター外観
万代シティのバスターミナル風景
バスターミナルの様子

注文

せっかく来たのでカレーライスわかめそばを購入。なぜかミニカレーライスだけを注文する人が多かったのですが、その理由はすぐに分かりました。 カウンターへ渡すと、ほぼ“秒速”で提供されるスピード感が魅力。さすがバスセンターにあって時間がないお客さんに提供しているだけあります。

万代そばのカレーライスとわかめそばのセット
カレーライス+わかめそば

わかめそば

まずはのびないうちに「わかめそば」から。ちなみにどちらかと言うとそば派です(どうでもいいですね)。 わかめがたっぷり、ネギもしっかり、そして海苔もたくさん乗っています。トッピング豊富で満足感。わかめの歯ごたえがとてもよく、ネギとそばが一体となってとても美味しいです。つゆはダシが効いていて、正直立ち食いとは思えないくらい本格的なそばです。もちろんカレーとの相性もばっちり。

わかめがたっぷりのわかめそば
わかめたっぷり!わかめそば
わかめそばのアップ。わかめ・ねぎ・海苔の盛り
アップで見るとさらに食欲をそそる

カレーライス(バスセンターのカレー)

昔懐かしい“黄色いカレー”。豚骨ベースで、とろみとコクのあるルーが特徴的です。ただかわいらしい見た目に反して、しっかり辛い大人のカレー。玉ねぎ、にんじん、豚バラなど具材もしっかり入っていて食べ応えあり。なにより大きい!!これはミニカレーライスだけでも十分満足できますね😅 途中でおなかいっぱいなりましたが、最後まで飽きの来ない味とご飯もおいしいので完食できました。

名物・黄色いバスセンターのカレー
名物“バスセンターのカレー”
具材がゴロっと入った黄色いカレーのアップ
具材たっぷりで食べ応えあり

おすすめポイント・実用情報

  • 提供スピードが早い:忙しいサラリーマンやバスの待ち時間を利用した間食にもピッタリ(量は多めですよ)。
  • 価格も手頃:ミニカレー・わかめそばともに400~500円台(2025年時点)
  • 観光にも地元にも愛される味:新潟のソウルフード的存在。ジャパニーズ・カレー・アワード2024で名誉賞を受賞とのこと。
  • 訪問タイミングのコツ:お昼前や夕方前など、混雑を避けるとスムーズかもしれません。
ジャパニーズ・カレー・アワード2024 名誉賞の掲示
名誉賞の掲示も要チェック

まとめ

立ち食いスタイルながらどこか懐かしく、そして満足感のある味わいでした。新潟に来たらぜひ立ち寄って、“バスセンターのカレー”や「そば・うどん」を味わってみてください。それではまた次回の記事でお会いしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました